老け見えの原因になるほうれい線!若くてもできるのはなぜ?対処法は?
年齢を重ねるたびに気になるようになっていくほうれい線は、多くの人々を悩ませます。
「少しでも若々しく見られたい」という人は、ほうれい線のケアを徹底してみましょう。
まずはほうれい線ができてしまう原因からチェックし、適切な対処法についても確認していきましょう。

記事監修者
新宿美容外科クリニック 形成外科医
井上 淳
日本形成外科学会の形成外科専門医としてあらゆる形成美容外科領域での基礎をもとに、25年にわたって多くの美容外科、整形の症例を経験。外科医としての豊富な知識や技術力からスタッフの信頼も厚く、また落ち着きのある性格や優しい対応も人気のドクター。スタッフや患者さまからは、脂肪吸引の匠と呼ばれて、親しまれている。
気軽に受けていただける処置から、高度で複雑な手術まで、患者様に満足していただける最も適した「理想のボディライン、理想のフェイスライン」の追求をしている。カウンセリングは、優しい、初めてでもいろいろと丁寧に教えてくれる、と定評があり、患者様一人ひとりの様々な悩みに正面から向き合っている。
経歴
1992年 | 千葉大学医学部卒業 千葉大学形成外科入局 以後、千葉大学および昭和大学の 関連形成外科勤務 |
2006年 | 都内美容外科クリニック 院長就任 |
2007~2013年 | 都内美容外科クリニック 総院長就任 |
2014年 | 新宿美容外科クリニック 総院長就任 |
ほうれい線ができてしまう原因
ほうれい線とは、小鼻からハの字に下がるように刻まれる線のことです。
一見するとシワのようも見えますが、骨格や筋肉によってできる点がシワとは異なります。
ただし、シワと同様に乾燥や紫外線といった刺激の影響を受けるという点は同じです。
ほうれい線はただの線のようにも見えるかもしれませんが、「老けた印象を与えてしまう」という大きな特徴があります。
実年齢よりも年上に見られることが多い人は、ほうれい線の影響かもしれません。
ほうれい線は年齢を重ねる中でさらに深く刻まれ、目立ちやすくなっていきます。
年齢とともに目立ちやすくなるほうれい線の原因として、お肌のハリが失われることが挙げられます。
お肌は本来、コラーゲンやエラスチンといった成分の影響によってハリのある状態を保っています。
しかしこれらの成分は年齢を重ねる中で少なくなっていくことから、徐々にお肌のハリが失われはじめ、ほうれい線が気になるようになってしまうのです。
さらに、無表情の状態が続くなど表情筋と呼ばれる顔の筋肉が衰えることによって、どうしてもお肌がたるみやすくなってしまいます。
そして結果として、ほうれい線が気になる状態になってしまうのです。
ほうれい線は年齢に関係なく出てしまうもの
ここまでの解説だけ見ると「ほうれい線に悩まされるのは年齢が高い人だけ」と感じてしまうかもしれません。
しかし実際のところ、20代などの若い人であってもほうれい線の悩みを抱えることは決してめずらしくないのです。
若い世代でもほうれい線ができてしまう原因として、まずはお肌の乾燥が挙げられます。
お肌が乾燥していることで、前述のようなハリが失われやすくなっていきます。
さらにお肌の表面のキメも乱れやすくなりシワが起きやすくなってしまうのです。
その状態を放置しているとほうれい線が定着しやすくなり、年齢には関係なくほうれい線のトラブルに悩まされてしまいます。
本来、若い世代であればコラーゲンやエラスチンは年齢が高い人よりも順調に生成され、お肌のハリも失われにくいものです。
しかし十分な栄養を摂取できていないと、コラーゲンやエラスチンが足りずにパサパサとした不健康なお肌になってしまいます。
特に、必要な栄養を十分取り入れない無理なダイエットには要注意です。
ほうれい線だけでなく、お肌そのものの状態も悪くなって老けた印象になってしまいます。
若々しい印象を実現するためのほうれい線対策
ほうれい線対策として効果的なのは、やはりコラーゲンやエラスチンを積極的に取り入れることです。
さまざまなスキンケアアイテムを比べていくと、それぞれに有効成分が違い「美白」や「ニキビ対策」など特化するお肌の変化にも違いがあることがわかるでしょう。
ほうれい線に悩んでいる人であれば、コラーゲンやエラスチンの含まれたスキンケアアイテムや、アンチエイジングに特化したアイテムを積極的に選びましょう。
ハリや弾力アップに働きかけるスキンケアアイテムや十分な保湿によって、ほうれい線対策につながります。
あわせて表情筋を鍛えることも大切です。
お腹や二の腕など、身体の筋肉も鍛えないままでいるとどんどん弛んで、だらしない状態になってしまいますよね。
同じように顔の表情筋も、特に鍛えずにそのままにしているとどんどんたるみやすくなっていくものです。
日常的に鍛え、しっかりエクササイズをすることで結果的にほうれい線が目立たなくなってしまいます。
最近では、お顔の状態を明るく若々しく見せるためのマッサージなども広まっていますが、顔を擦るような動作のあるマッサージはあまりお勧めできません。
というのも、お肌に与える摩擦の刺激はとても大きなダメージにつながります。
ほうれい線対策のつもりが結果的に、よりお肌にダメージを与えることになりかねません。
お肌へ直接触れるのではなく、意識的に表情筋を動かしながら鍛えましょう。
こうした対策は続けていくうちに少しずつ変化が見られるものです。
「今すぐにケアしたい!」という時には、クリニックへの相談も検討しましょう。
気になるほうれい線をすぐにケアしたいなら美容クリニックへ
できてしまったほうれい線をケアしたいのであれば、美容クリニックへ相談することで、一人ひとりに合った施術を行うことができます。
美容クリニックでは、最初にカウンセリングを行います。
カウンセリングでは、一人ひとり異なるお肌のお悩みや希望についてしっかりヒアリングします。
施術内容や費用、その後の変化などさまざまな視点から解説し、納得いただける施術を実現しましょう。
新宿美容外科クリニックでは、経験豊富な医師とスタッフがお悩みに応じたご提案をいたします。
ほうれい線のお悩みはもちろん、お肌のお悩み、身体のお悩みなど幅広く対応しているのが特徴です。
美容のご相談はもちろんのこと、お悩みや不安、心配を抱えている「心のケア」にも寄り添います。
施術には、日本形成外科学会認定の形成外科専門医や皮膚科専門医があたります。
経験豊富な医師のもとで、コンプレックスを解消しましょう。
まとめ
加齢とともに目立ちやすくなっていくほうれい線ですが、人によっては年齢に関係なく出てしまうものです。
老けて見える原因にもなるため、日頃からスキンケアを見直したり、表情筋を鍛えることを意識したりしてケアしましょう。
なるべく早く解決へ導きたいのであれば、新宿美容外科クリニックでの美肌施術も検討してみましょう。