医療脱毛と光脱毛の違いって?ムダ毛をなくしたい人へ、効果的な脱毛法を解説!
「毎日の自己処理が面倒…」「毛が濃くて人目が気になる…」
そんなムダ毛の悩みを抱えていませんか?
今回は、美容外科クリニックの視点から、医療脱毛と光脱毛(エステ脱毛)の違いをわかりやすく解説します。
脱毛を検討している方にとって、医療脱毛と光脱毛の違いは重要なポイントです。それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較し、あなたに最適な脱毛方法を見つけるお手伝いになれば嬉しいです。
「本当に毛がなくなる脱毛法はどれ?」「脱毛って何回通えば終わるの?」という疑問にもお答えしますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

記事監修者
新宿美容外科クリニック 形成外科医
井上 淳
日本形成外科学会の形成外科専門医としてあらゆる形成美容外科領域での基礎をもとに、25年にわたって多くの美容外科、整形の症例を経験。外科医としての豊富な知識や技術力からスタッフの信頼も厚く、また落ち着きのある性格や優しい対応も人気のドクター。スタッフや患者さまからは、脂肪吸引の匠と呼ばれて、親しまれている。
気軽に受けていただける処置から、高度で複雑な手術まで、患者様に満足していただける最も適した「理想のボディライン、理想のフェイスライン」の追求をしている。カウンセリングは、優しい、初めてでもいろいろと丁寧に教えてくれる、と定評があり、患者様一人ひとりの様々な悩みに正面から向き合っている。
経歴
1992年 | 千葉大学医学部卒業 千葉大学形成外科入局 以後、千葉大学および昭和大学の 関連形成外科勤務 |
2006年 | 都内美容外科クリニック 院長就任 |
2007~2013年 | 都内美容外科クリニック 総院長就任 |
2014年 | 新宿美容外科クリニック 総院長就任 |
目次
医療脱毛とは?(定義と仕組み)
医療脱毛は、医療機関で行われる脱毛方法で、医療用レーザーを使用して毛根を破壊します。これにより、永久脱毛が可能とされています。医師や看護師が施術を行うため、安全性が高く、万が一のトラブルにも迅速に対応できます。
特徴
主に使われる医療レーザー機器
アレキサンドライトレーザー:日本人の肌に適しており、美白効果も期待できる
ヤグレーザー:根深い毛・濃い毛に効果的。VIOやヒゲに人気
ダイオードレーザー:痛みが少なく、産毛にも反応しやすい
デメリット
サロン脱毛よりも1回あたりの費用は高めで部位によっては痛みを感じることも(※麻酔クリームなどで対応可)
光脱毛との5つの違い
脱毛には2種類あるって知ってました?
脱毛には大きく分けて、以下の2つの方法があります。
このように、「どれくらい毛をなくしたいか」や「どのくらいの頻度で通えるか」によって、自分に合った脱毛方法を選ぶことが大切です。
メリット・デメリット
医療脱毛のメリット
医療脱毛のデメリットと対策
光脱毛のメリット
光脱毛のデメリットと対策
光脱毛(エステ脱毛)は、エステサロンなどで受けられる脱毛で、レーザーよりも弱い光(IPLなど)を使って毛根にアプローチします。徐々に毛を細くし、抑毛・減毛を目指します。
デメリット
永久脱毛ではないことと、効果が出るまでに回数が多く必要(10〜20回以上)なケースが多いです。また一定期間が過ぎると、再び毛が生えてくることもあります。
医療脱毛の経過は?効果が出るまでの目安
「医療脱毛って、どれくらいでツルツルになるの?」と気になる方も多いですよね。以下は、よくある施術の流れと経過イメージです。
1〜2回目:毛が自然に抜け落ちるのを実感
3〜4回目:毛が細くなり、自己処理の頻度が大幅に減る
5〜6回目:見た目にも毛がほとんど気にならない状態に
7〜8回目:自己処理が不要な“つるすべ肌”に到達
※個人差はありますが、多くの方が5〜8回の施術で満足されています。
料金相場と回数シミュレーション
※費用はクリニックやサロンによって異なります。
どちらを選ぶべき?失敗しない脱毛選びのコツ
「安いからサロン脱毛でいいかな?」と思いがちですが、回数がかかって最終的に費用が高くなるケースもあります。
また、光脱毛は「脱毛完了後にまた毛が生えてきた…」と後悔する人も少なくありません。
一方、医療脱毛は短期間で高い効果が期待でき、自己処理のストレスから早く解放されたい方におすすめです。
【体験談】実際に医療脱毛を受けた人の声
「ワキと腕の脱毛を5回受けたあたりから、自己処理がほとんど不要に!毛穴も引き締まって、肌がキレイに見えるようになりました」(30代・女性)
「ヒゲが濃くて悩んでたけど、ヤグレーザーで6回照射したら青ヒゲがほぼ気にならなくなった!」(20代・男性)
よくある質問(FAQ)
Q1: 医療脱毛は本当に永久脱毛ですか?
A1: 医療脱毛は、毛根を破壊することで永久脱毛が可能とされています。ただし、個人差があるため、完全に毛が生えなくなるわけではありません。 
Q2: 光脱毛でも効果はありますか?
A2: 光脱毛は、減毛や抑毛効果があり、一定期間毛が生えにくくなります。ただし、永久脱毛ではないため、定期的に通う必要があります。
Q3: 痛みに弱いのですが、どちらが向いていますか?
A3: 光脱毛は照射パワーが弱めなため、医療脱毛より痛みが少ない傾向にあります。ただし、医療脱毛でも【麻酔クリーム】の使用で痛みを軽減できます。痛みに不安がある方は、事前に相談できるクリニックを選ぶのがおすすめです。
Q4: 肌トラブルが心配です。安全性は?
A4: 医療脱毛は医療機関で行われるため、肌トラブルがあっても迅速に【医師の診察】が受けられます。光脱毛は施術者が医療資格を持っていない場合が多いため、軽微なトラブルでも対応が限られることがあります。
Q5: どのタイミングで始めるのがベスト?
A5: 脱毛は毛の成長周期に合わせて複数回施術が必要なため、半年〜1年前から始めるのが理想です。特に春〜夏に向けて肌を出す予定がある方は、秋〜冬にかけてのスタートがおすすめです。
医療脱毛が向いている人・向かない人
向いている人: