脂肪溶解注射のBNLSはどんな効果が期待できる?リスクやダウンタイムに注意
顔や身体のいたる部分についた脂肪が気になるという人は多いのではないでしょうか。
そんなとき、脂肪溶解注射のBNLSを利用してスムーズな痩身を目指してみませんか?
今回は特に、BNLSの施術によってどのような変化が期待できるのか、リスクやダウンタイムにまつわる問題とともにご紹介していきます。

記事監修者
新宿美容外科クリニック 形成外科医
井上 淳
日本形成外科学会の形成外科専門医としてあらゆる形成美容外科領域での基礎をもとに、25年にわたって多くの美容外科、整形の症例を経験。外科医としての豊富な知識や技術力からスタッフの信頼も厚く、また落ち着きのある性格や優しい対応も人気のドクター。スタッフや患者さまからは、脂肪吸引の匠と呼ばれて、親しまれている。
気軽に受けていただける処置から、高度で複雑な手術まで、患者様に満足していただける最も適した「理想のボディライン、理想のフェイスライン」の追求をしている。カウンセリングは、優しい、初めてでもいろいろと丁寧に教えてくれる、と定評があり、患者様一人ひとりの様々な悩みに正面から向き合っている。
経歴
1992年 | 千葉大学医学部卒業 千葉大学形成外科入局 以後、千葉大学および昭和大学の 関連形成外科勤務 |
2006年 | 都内美容外科クリニック 院長就任 |
2007~2013年 | 都内美容外科クリニック 総院長就任 |
2014年 | 新宿美容外科クリニック 総院長就任 |
脂肪溶解注射のBNLSとは?
BNLSとは、主に植物から抽出する「BNLS neo」と呼ばれる薬剤を使った、脂肪溶解注射の一種です。
BNLSを脂肪の気になる部分に注射することによって、脂肪細胞を分解しダイエットではなかなか落とし切れなかった脂肪へ効果的にアプローチします。
壊死した脂肪細胞はその後、身体の循環によって老廃物とともに自然に排出されていきます。
そのため、落としにくい皮下脂肪を減らすことにつながり、理想の体型を手に入れることにつながるのです。
さらにBNLSは、ボディだけでなく顔に使うこともできます。
頬やまぶたなど脂肪が気になる部分に注射することで、シャープなフェイスラインを実現し小顔効果を高めることにつなげられます。
もちろんボディに注射した場合にも、ヒップラインや二の腕を引き締めたりセルライトを改善したりといった、魅力的な変化が期待できます。
注射のためメスを入れる手術に抵抗がある人や、強い痛みをともなう施術を避けたい人でも比較的チャレンジしやすいのが魅力です。
一方でBNLSは、1回に注射できる量が決められています。
「脂肪がたくさんついている部分にはたくさん注射して、その分痩身効果を得たい!」というような使い方はできません。
さまざな部位に注射したい場合にも、それぞれの部位の注射量や施術回数を医師と相談しながら適切な施術の流れを相談するとよいでしょう。
BNLS注射がおすすめな人
BNLS注射は、次のような人におすすめです。
■ダイエットで思うような効果が得られなかった人
■スムーズに部分痩せしたい人
■周りの人にばれないように、短期間で痩身効果を期待したい人
■小顔になりたい人
■施術後の痛みや腫れを抑えたい人
■まぶたや鼻のようなちょっとした部分の形を調整したい人
■ダイエットでは改善しにくいたるみや二重あごが気になる人
■セルライトを改善したい人
■メスを使う手術やダウンタイムの長い施術はしたくない人
上記に当てはまる人は、BNLS注射による施術を検討してみてもいいかもしれません。
BNLS注射に期待できること
BNLS注射によって期待できることを、さらに詳しく紹介していきましょう。
先ほど、BNLS注射は脂肪細胞を分解すると簡単に説明しましたが、具体的には脂肪細胞を覆っている細胞膜にアプローチします。
細胞膜は、中性脂肪を蓄える役割を果たしています。
つまり細胞膜を壊すことによって、内側に蓄えていた中性脂肪を放出し、スムーズに体外へ排出される効果を期待できるのです。
さらに、BNLS注射は血管を広げる作用も期待できると言われています。
血管を広げることは、スムーズな循環と代謝を促すことにもつながります。
融解された脂肪はもちろんのこと、老廃物をスムーズに排出できる身体作りに貢献してくれるでしょう。
BNLS注射にはリスクやダウンタイムがある?
BNLS注射治療のリスクとして「皮下脂肪を落としすぎると印象が変わりすぎてしまう」という点は覚えておきましょう。
まぶたや頬などのパーツには、ある程度の皮下脂肪が残っているほうがバランスがよくなり、見た目の印象もよくなります。
むやみに「脂肪は少ないほうがいい」と考えてBNLS注射をすると、げっそりとこけた印象になり、かえって老けて見えてしまうこともあります。
失敗を避けるためには、注射する部分や量について事前に医師としっかり相談することをおすすめします。
大掛かりな手術をともなう治療に比べダウンタイムは気になりにくいと言われていますが、人によってダウンタイムのほかに副作用が出る場合もあります。
施術部分の腫れ、痛み、赤み、かゆみ、さらには蕁麻疹や、熱っぽい症状が出ることもあることを覚えておきましょう。
特に、施術部分を強くこすったり叩いたり、刺激を与えたりすると、上記のような気になる症状が出やすくなってしまいます。
ダウンタイムが続く期間は、ほかの施術に比べ比較的短く、おおむね2~3日で落ち着くとされています。
それらの期間を過ぎてもなお気になる症状が続いている、上記以外の症状が出ている場合には、早めに医師へ相談することをおすすめします。
まとめ
脂肪溶解注射であるBNLS注射は、身体や顔など気になる部分に注射することによって皮下脂肪へピンポイントにアプローチし、脂肪を減少させる効果を期待できます。
痛みやダウンタイムが気になりにくい施術ではありますが、回数や量を間違えると満足な仕上がりにならない可能性もありますのでその点は注意しましょう。
施術をご希望の際には、しっかりと医師のカウンセリングを受けた上で、理想の状態へ導きましょう。
関連記事
-
2021年12月12日
太もものあいだに隙間を作れないのは「骨格」が関係している?
太ももの内側についた脂肪が気になる! 細い足は、それだけで華奢で女性らしい印象を実現してくれます。 そのため「立って足を閉じた状…