けつアゴは治せる?アゴが発達してしまう原因と適切な対処法
「アゴが割れている」「アゴが桃のような形になっている」気がして、悩まれていませんか。
アゴは目につきやすいパーツのひとつですから、どうにかできないものかと考える方が多くいらっしゃいます。
実は、けつアゴはマッサージを行ったり、ヒアルロン酸注入などでお悩みを軽減できるのです。
今回はけつアゴをどうにかして治したいと考えている方へ向けて、原因や対処法を解説していきます。

記事監修者
新宿美容外科クリニック 形成外科医
井上 淳
日本形成外科学会の形成外科専門医としてあらゆる形成美容外科領域での基礎をもとに、25年にわたって多くの美容外科、整形の症例を経験。外科医としての豊富な知識や技術力からスタッフの信頼も厚く、また落ち着きのある性格や優しい対応も人気のドクター。スタッフや患者さまからは、脂肪吸引の匠と呼ばれて、親しまれている。
気軽に受けていただける処置から、高度で複雑な手術まで、患者様に満足していただける最も適した「理想のボディライン、理想のフェイスライン」の追求をしている。カウンセリングは、優しい、初めてでもいろいろと丁寧に教えてくれる、と定評があり、患者様一人ひとりの様々な悩みに正面から向き合っている。
経歴
1992年 | 千葉大学医学部卒業 千葉大学形成外科入局 以後、千葉大学および昭和大学の 関連形成外科勤務 |
2006年 | 都内美容外科クリニック 院長就任 |
2007~2013年 | 都内美容外科クリニック 総院長就任 |
2014年 | 新宿美容外科クリニック 総院長就任 |
目次
改めて確認しておきたい「けつアゴ」とは?
「アゴが割れているような気がして悩んでいる」など、けつアゴに悩まれている方が多くいらっしゃいます。
では実際、けつアゴとはどのような状態を指すのでしょうか。また、男女によって差はあるのでしょうか。改めて確認していきましょう。
けつアゴとは「割れ顎」のこと
一般的にけつアゴと呼ばれているアゴの形は、正式名称では「割れ顎」と呼ばれています。
また、桃(ピーチ)やお尻のようにアゴの真ん中の部分が凹み、線が入るその見た目から「けつアゴ」「尻顎」という俗称が生まれました。
縦にふたつに割れているように見えるため、とくに目立ちやすい特徴として気になってしまう人も多いのではないでしょうか。
しかし、一言でけつアゴと言っても程度は人によって大きく違います。
「よく見れば割れているようにも見える」という状態であれば、本人が気にしているほど周囲は気にしていないということも十分あるでしょう。
けつアゴに男女は関係ない
けつアゴと聞くと「男性のアゴ」をイメージしてしまう人もいるでしょう。
しかし実際は、けつアゴになる人の性別が限られることはありません。女性でけつアゴの人もいます。
さらに言えば、程度によっては目立ちにくいものであることから、美男美女と言われている人、人気の女優や俳優の中にもけつアゴに分類できる人は存在するのです。
つまり「アゴにくぼみがある」という程度であれば、見た目の雰囲気にも影響しないため、必ずしも悪い印象になるわけではないでしょう。
けつアゴになる原因は?
続いては、けつアゴになる原因と考えられている「先天的素因(遺伝)」「後天的素因(筋肉の発達)」について詳しく解説します。
先天的素因(遺伝)
けつアゴになってしまう原因として、まず先天的なものが考えられます。
遺伝などの影響によって、生まれつきけつアゴになってしまう可能性もあるのです。
具体的には、ご両親や祖父母等に外国の方がいらっしゃる場合や、身内にけつアゴの方がいる場合は、同じような顎の形になりやすい傾向があると言えるでしょう。
幼い頃にけつアゴの傾向がなかったとしても、発達段階で下顎骨がしっかり発達しなかった場合にはアゴの一部が凹んでしまい、いわゆるけつアゴの形に見えるのです。
後天的素因(筋肉の発達)
後天的な原因としては、筋肉の発達が影響していることが考えられます。
アゴ周りには、左右にひとつずつ「オトガイ筋」と呼ばれる筋肉があります。
この筋肉を鍛えすぎ発達しすぎてしまうと、真ん中だけが凹み、けつアゴになってしまうのです。
つまり、現時点でけつアゴでない人でも、オトガイ筋を鍛えすぎてけつアゴになってしまう可能性は十分あります。
「ならば、オトガイ筋はないほうがいい!」と考えてしまうかもしれませんが、そういうわけでもありません。
というのも、すべての筋肉がそうであるように、オトガイ筋にもまわりの組織を支える大切な役割があります。
また、オトガイ筋が著しく衰えている場合、たるみの原因になったり、けつアゴではないかわりに二重アゴになってしまったりといったデメリットにつながってしまうでしょう。
けつアゴを治したいからと言って、筋肉をなくそうとするのは正しい治療とは言えません。
けつアゴは日常生活の中で治すことができる?
けつアゴの対処法として、けつアゴは日常生活でもケアできるのでしょうか。日常生活でできる対処法について解説します。
「あまり噛まない」は効果的ではない
オトガイ筋の発達には、毎日の生活における「咀嚼」が関係していると言われています。
「よく噛んで食べるべき」と言われることは多いと思いものの、かたいものをたくさん噛んでいると、その分オトガイ筋が発達してしまうのです。
だからと言って「あまり噛まないようにする」という対策は、消化の面から見てもあまり効果的とは言えません。
こまめにマッサージを行う
筋肉が固くなっていることに気が付いたらこまめにマッサージをするなど、筋肉をつかわないのではなくきちんとケアを行うことのほうが大切と言えるでしょう。
また、遺伝や骨格によってけつアゴになってしまっている場合には、たとえ噛む回数を減らしたり、かたいものを噛まないようにしたり、マッサージをしたりしても改善はしにくいものです。
刺激することは逆効果の場合も
「どうしてもけつアゴが気になる……」と、アゴをむやみに触ったり、押さえたり、引っ張ったりする癖がある人は要注意です。
むやみに骨に刺激を与えると、かえってけつアゴが発達してしまう可能性があります。よって、自己判断で触ることは避けた方がよいでしょう。
けつアゴの主な施術方法は?
けつアゴを効果的に改善へ導きたい方は、クリニックへ相談することをおすすめします。
クリニックでは、気になる部分へのヒアルロン酸注射や、プロテーゼ(シリコン)を入れたり、アゴの骨を削ったりすることで、けつアゴを目立ちにくい状態へ導くことができます。
けつアゴの施術方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ヒアルロン酸注入法 | ・比較的安価 ・施術時間が短い ・ダウンタイムがほぼない |
・一定期間が経過すると効果がわかりづらくなる ・効果を持続するため、定期的な注入が必要 |
プロテーゼ挿入法 | ・手術跡が分からない ・骨を削るよりも手軽 ・局部麻酔を利用できる ・一度の手術で永久的な効果を得られる |
・1週間程度のダウンタイムが必要 ・大きな力が加わるとずれてしまう ・個人差によりアレルギー反応がある |
骨を削る | ・何度も施術する必要がない | ・手術費用が高額 ・大がかりな手術が必要 ・数週間程度のダウンタイムが必要 |
ヒアルロン酸を注射する
ヒアルロン酸注射は、施術時間が短く比較的安価ということもあり、簡単にできる施術として知られています。
一方で、個人差はありますが数ヵ月から1年程度経過すると効果がわかりづらくなってしまいます。持続的な効果を望む場合には繰り返し注射する必要があります。
しかし、ダウンタイムがほぼなく、施術時間や費用面からも比較的敷居が低い施術です。初めてけつアゴの施術を受けるという方に、ヒアルロン酸注射はおすすめと言えます。
シリコンを入れる(プロテーゼ挿入法)
医療用シリコンを入れる施術(プロテーゼ挿入法)も、けつアゴの悩みを軽減する方法のひとつです。
プロテーゼ挿入法は、患者様に合わせた医療用シリコンでアゴを整え、美しいフェイスラインに導きます。
骨を削るよりもダウンタイムが短く、一度の手術で永久的な効果を得られる点からもメリットは多いです。
どのような治療をするかは、状況や金銭面の都合も加味したうえで医師に相談して決めるようにしましょう。
骨を削る
骨を削る治療の場合は、一度手術をすればそのあと何度もやりなおす必要はありません。けつアゴの施術として骨を削る場合は、患者様に合った曲線になるようアゴ先を削っていきます。
しかし、骨を削る手術ですので全身麻酔で手術を行うなど大がかりな施術となります。加えて、費用もかかるのが特徴です。
また、麻酔が切れたあとに痛みを感じるなどデメリットもあるため、カウンセリングでしっかり説明を受けてから施術を受けるようにしましょう。
けつアゴの施術を受けるまでの流れ
クリニックでけつアゴの施術を受ける際の流れをご紹介します。けつアゴの施術は、主に以下のような流れで進みます。
カウンセリングを予約する
患者様の体質や状況、ご希望に沿った施術を行うため、施術前にカウンセリングをお受けください。
新宿美容外科クリニックでは、LINE・電話・ホームページからカウンセリングをご予約いただけます。
無料カウンセリングのご予約は、こちらのページからお気軽にご相談ください >
カウンセリングを受ける
ご予約された日時にクリニックへお越しいただき、カウンセリングを受けてください。
また、カウンセリングではお悩みやご希望についてお話いただけると、医師が患者様に適した施術を提案したり、ご説明いたします。
「痛みがないか不安」といったご不安もカウンセリング時に伝えると、不安なポイントを減らせるためおすすめです。
施術を受ける
カウンセリング後、ご希望の日時で施術を受けます。
施術後はアイシング等を行い、問題がない場合はそのまま帰宅となります。また、術後検診やメール相談によるフォロー体制もあるのが一般的です。
けつアゴの施術に関するよくある疑問・質問
けつアゴの施術に関するよくある質問や疑問にお答えします。
また、この他にもご質問等がございましたら、下記ボタンから無料カウンセリングをお気軽にご予約ください。無料カウンセリングでは、ご不明点などご相談いただけます。
けつアゴの施術は何歳から何歳まで受けられますか?
けつアゴの施術にはヒアルロン酸注射や骨を削るなど、複数の施術方法があります。
そのため、各施術や施術を受ける方の状態等により、施術を受けることが可能な年齢は異なります。
なお、ヒアルロン酸注射は未成年の方も施術を受けられるケースもありますが、未成年の方(18歳未満)は保護者・親権者の同意や同伴が必要です。
詳しくはカウンセリング等でお問い合わせください。
けつアゴの施術を受けられない人はいますか?
妊娠中や授乳中の方、そしてケロイド体質の方は、ヒアルロン酸の注入をお勧めしておりません。
また、施術方法により留意事項もございますので、詳しくはカウンセリング等でご相談ください。
ヒアルロン酸注入とプロテーゼ挿入のうち、どちらがおすすめ?
施術を受けられる方の状況や希望によって異なります。
ヒアルロン酸注入は、手軽に短時間で終わる施術ですが、継続的な注入が必要になります。
一方、骨を削るような手術による施術は、一度の施術で長期的な効果が期待できます。
ただし、ヒアルロン酸注入よりも手術が費用がかかったり、リスクやダウンタイムも考慮する必要があります。
また、ヒアルロン酸注入法やプロテーゼ挿入法は、カウンセリング当日の施術が可能な場合もあります。詳しくはカウンセリング等でご相談ください。
まとめ:けつアゴのお悩みは新宿美容外科クリニックにご相談ください
鏡を見るたび、けつアゴが気になってしまう方もいるでしょう。しかし、むやみに触るとかえって発達を促し、余計に目立たせてしまうことにもなりかねません。
骨が発達しているパターン、筋肉が発達しているパターンなど原因も人それぞれですから、自分の状態を客観的に捉えたうえで最適な治療や対策をしていくのが最善です。
個人の判断で行うのではなく、必ず医師に相談することが解決への近道と言えるでしょう。
けつアゴのお悩みを減らしたい方は、ぜひ新宿美容外科クリニックにご相談ください。