脂肪吸引の拘縮のメカニズムと対策

close

脂肪吸引の拘縮のメカニズムと対策

脂肪吸引に興味はあるけど、初めてだし、なんだか不安、、、という方は少なくないのではないでしょうか?

理想のボディライン・小顔について相談する(無料)>

脂肪吸引・脂肪注入を詳しく知る >

そんなあなたのために、今回は脂肪吸引をピックアップ。
SB式の脂肪吸引を監修する井上淳先生が、今までの脂肪吸引でのカウンセリングで
お話してきたことを、良い点も悪い点も含めて、包み隠さずに詳しく解説します。

新宿美容外科クリニック 形成外科医 井上 淳

記事監修者
新宿美容外科クリニック 形成外科医

井上 淳

日本形成外科学会の形成外科専門医としてあらゆる形成美容外科領域での基礎をもとに、25年にわたって多くの美容外科、整形の症例を経験。外科医としての豊富な知識や技術力からスタッフの信頼も厚く、また落ち着きのある性格や優しい対応も人気のドクター。スタッフや患者さまからは、脂肪吸引の匠と呼ばれて、親しまれている。
 気軽に受けていただける処置から、高度で複雑な手術まで、患者様に満足していただける最も適した「理想のボディライン、理想のフェイスライン」の追求をしている。カウンセリングは、優しい、初めてでもいろいろと丁寧に教えてくれる、と定評があり、患者様一人ひとりの様々な悩みに正面から向き合っている。

経歴
1992年 千葉大学医学部卒業 
千葉大学形成外科入局
以後、千葉大学および昭和大学の
関連形成外科勤務
2006年 都内美容外科クリニック 院長就任
2007~2013年 都内美容外科クリニック 総院長就任
2014年 新宿美容外科クリニック
総院長就任

脂肪吸引における「拘縮」とは?

「脂肪吸引をした友人が、皮膚が硬くなって怖かった、と言っていた」

「インターネットで脂肪吸引を調べたら、肌がボコボコになっている写真が出てきた」

このようなことで、脂肪吸引を怖がっている人もいるのではないでしょうか。

これは、確かに起こりうることです。

「脂肪吸引後の拘縮」と呼ばれる症状であり、術後1週間程度してから見られる症状だと言われています。

脂肪吸引後の拘縮はなぜ起きる?

では、なぜこのような「脂肪吸引後の拘縮」が起きるのでしょうか。

脂肪吸引を行う際は、細い管を皮膚の下に通して脂肪を吸い出します。

そうなると、当然、今まであった脂肪がなくなってしまいますからそこには空洞が生まれます。

加えて、どれほど負担が少ない脂肪吸引手術をしたとしても、いきなり脂肪を吸い取られてしまったわけですから、当然体はダメージを受けます。

このようなことから、体は、「空洞を埋めよう」「受けてしまったダメージを修復しよう」と考えて動き始めます。

空洞を埋めたり、受けてしまったダメージを癒したりするためには、皮膚と皮膚の下にある層を癒着させなければなりません。

このため、たくさんの繊維が作られます。この繊維は、皮膚と皮膚の下の癒着剤として働くものです。

ただ、繊維が働くときには、「皮膚の表面」にはさまざまな変化が訪れます。

その変化こそ、「硬くなってしまった皮膚表面」であったり、「デコボコした肌」であったりするのです。

このような働きを「(脂肪吸引後の)拘縮」と呼びます。

理想のボディライン・小顔について相談する(無料)>

脂肪吸引・脂肪注入を詳しく知る >

拘縮を長引かせないための手段

実は、この「脂肪吸引後の拘縮」は永久的に続くものではありません。

人間の体は修復作用が備わっていますし、数か月も経てばいつも通りの肌に戻ると言われています。
その目安は、3か月程度です。

ただ、「3か月」というとかなり長く感じられる人が大半なのではないでしょうか。

そのため、脂肪吸引後の拘縮を早く治すための方法も、専門家から発表されています。

ストレッチやもみほぐしが効果的であるとされており、ちょっと痛みを覚えるくらいの強さで該当部位をほぐしていくとよい、と言われています。

また、少しひきつったような感覚を覚えるようならば、それを伸ばすように体を動かすとよいでしょう。

こうすることで肌は柔らかくなり、拘縮が早く治ります。

脂肪吸引の仕組みと痩せる理論、手術方法

脂肪吸引の特徴や仕組みについて

脂肪吸引とはダイエットとは違い、脂肪細胞を吸引することで数を減らすというものになります。

吸い取ってしまうので余分な脂肪が取れて、脂肪吸引をした部位がすっきりなれるという特徴があります。

脂肪吸引なら、クリニックのメニューにあるように、痩せたい場所をピンポイントで選択できます。

さらに、辛いダイエットのように激しい運動や食事制限などをしなくて済みます。

脂肪吸引の場合は脂肪を吸い取ってしまうため、リバウンドがありません。

簡単には痩せにくい部位でも、脂肪吸引にかかればあっという間にすっきりなるのです。

脂肪吸引の手術方法について

痩せたい部分の脂肪を吸引するというシンプルな内容になりますが、実際に手術をお願いする場合にはどのような流れで行われるのでしょうか?

脂肪吸引と一言にいっても、いくつか手術方法があります。

その手術方法について、1つずつ順に解説します。

チューメセント法

止血薬や麻酔薬を生理食塩水で薄めた液を脂肪に注入します。
注入することにより、脂肪がふやかした状態となりその状態で脂肪を吸引していきます。

方法を聞くと少々不安な気持ちになりますが、脂肪吸引についてはこのチューメセント法が一般的となっています。

ベイザー脂肪吸引

管の先からベイザー波という振動エネルギーを出して脂肪細胞を乳化させます。
その後、カニューレという管から脂肪を吸引します。

こちらの吸引方法は体への負担をできるだけ軽減することができます。

ボディジェット

こちらはカニューレの先から麻酔効果と止血効果のある薬剤をジェット水流で出します。

そして、ジェット水流の液が脂肪細胞に当たって分離したところを吸引するという方法になります。

あまりメジャーでない脂肪吸引の方法になります。

ここで紹介した3つの脂肪吸引の方法以外にもまだ存在します。
クリニックによって実施している方法が異なる場合もあるので、事前に確認が必要です。

理想のボディライン・小顔について相談する(無料)>

脂肪吸引・脂肪注入を詳しく知る >

一般的な脂肪吸引の施術までの流れ

一般的な脂肪吸引については、実際の施術に入るまでどのような流れになっているのでしょうか?

カウンセリング

医師と本人がよく話し合って脂肪吸引する箇所や施術の内容、副作用や注意点などを一通り説明されます。
ここで詳細を話し合い、本当に脂肪吸引をしても問題ない状態かどうか判断します。

施術前のトリートメント

いきなり脂肪吸引に入るのではなく、脂肪をほぐすトリートメントを行います。
このトリートメントが10分ほどで、看護師さんがしてくれます。

この後、実際の施術に入ります。

脂肪吸引までの流れも把握しておくと、スムーズに進んでいくでしょう。
脂肪吸引は方法に種類があり、その種類によって特徴も違います。

自分に合った脂肪吸引の方法と出会うためには、医師とのカウンセリングも欠かせません。
どんな小さなことでも良いので、気になる点はどんどんスタッフに相談してみましょう。

関連記事

back to top