脂肪吸引における癒着とは?原因と回避方法

close

脂肪吸引における癒着とは?原因と回避方法

脂肪吸引に興味はあるけど、初めてだし、なんだか不安、、、という方は少なくないのではないでしょうか?

理想のボディライン・小顔について相談する(無料)>

脂肪吸引・脂肪注入を詳しく知る >

そんなあなたのために、今回は脂肪吸引をピックアップ。
SB式の脂肪吸引を監修する井上淳先生が、今までの脂肪吸引でのカウンセリングで
お話してきたことを、良い点も悪い点も含めて、包み隠さずに詳しく解説します。

新宿美容外科クリニック 形成外科医 井上 淳

記事監修者
新宿美容外科クリニック 形成外科医

井上 淳

日本形成外科学会の形成外科専門医としてあらゆる形成美容外科領域での基礎をもとに、25年にわたって多くの美容外科、整形の症例を経験。外科医としての豊富な知識や技術力からスタッフの信頼も厚く、また落ち着きのある性格や優しい対応も人気のドクター。スタッフや患者さまからは、脂肪吸引の匠と呼ばれて、親しまれている。
 気軽に受けていただける処置から、高度で複雑な手術まで、患者様に満足していただける最も適した「理想のボディライン、理想のフェイスライン」の追求をしている。カウンセリングは、優しい、初めてでもいろいろと丁寧に教えてくれる、と定評があり、患者様一人ひとりの様々な悩みに正面から向き合っている。

経歴
1992年 千葉大学医学部卒業 
千葉大学形成外科入局
以後、千葉大学および昭和大学の
関連形成外科勤務
2006年 都内美容外科クリニック 院長就任
2007~2013年 都内美容外科クリニック 総院長就任
2014年 新宿美容外科クリニック
総院長就任

脂肪吸引における「癒着」とは?

脂肪吸引を行うと、さまざまな変化があります。

今回はこのなかから、「癒着」について取り上げましょう。

実は、脂肪吸引における「癒着」には2つの意味があります。

まず1つめは、「術後後の自然な経過のときに起こる癒着」。

もう1つは、「トラブルとしての癒着」です。

1つめについて見ていきましょう。

私たちの体は、脂肪吸引をすると、当然「空洞」ができてしまいます。

その空洞を埋めるために、皮ふと皮下はくっつこうとします。

これを、1つめの意味での「癒着」と言います。
これ自体は、治っていく過程で起こることであるため、特に問題はありません。

もう1つの意味での「癒着」は、上記の「癒着」がうまくいかず、かつそれが定着してしまった状態です。

脂肪吸引をした後の余った皮が、本来くっつくべきではないところにくっついてしまい、しかもそれが定着してしまうことがあるのです。

こうなると、たるみがおきたり、肌がデコボコした状態が定着したりしてしまいます。

また、完全に癒着してしまった場合、それを修正するのはかなり難しいと言われています。

理想のボディライン・小顔について相談する(無料)>

脂肪吸引・脂肪注入を詳しく知る >

脂肪吸引後の正しくない「癒着」、その回避方法

1つめの意味での「癒着」は特に問題はないため、ここからは2つめの「癒着」の回避方法について見ていきましょう。

これは、極端に多くの脂肪吸引を行うことで起こりやすくなる症状です。

そのため、理想的なのは、「毎回の脂肪吸引量を減らし、少しずつとっていく」という方法でしょう。

ただ、「自分ではどうしようもないから脂肪吸引を受けたのに」「ごっそり脂肪をとってもらいたいのに」という人もいるでしょう。

たくさんの脂肪を吸引した場合、「圧迫」の重要性があがる、ということを理解しておいてください。

「圧迫」とは、患部付近を、脂肪吸引用の下着や包帯などでぎゅっと圧迫する作業のことを言います。

脂肪吸引をした後の体というのは、思ってもいないほどに流動性が高いものです。

この「圧迫」をしないと、皮ふが正しくないところで癒着してしまって、たるみがでてしまった、となる可能性が高くなります。

ストッキングやコルセット、ボレロなどで体を締め付けることになるので、夏場などは特に暑苦しさを感じるかもしれません。

しかし、「きれいになろうと思って脂肪吸引を受けたのに、たるみがでてしまった」ということになれば本末転倒です。
医師の指導に従い、適切な処置をしていきましょう。

関連記事

back to top