肌トラブルや敏感肌が気になる、そんなタイミングでも脱毛はできる?
- 新宿院0120-4390-17
- 立川院0120-4390-18
- 横浜院0120-4390-19
- メンズ専用0120-39-9027
【完全予約制】月〜金10:00〜19:00※新宿院は10:00〜20:00 土・日・祝10:00〜19:00
肌トラブルや敏感肌が気になる、そんなタイミングでも脱毛はできる?
2022年06月15日

記事監修者
新宿美容外科クリニック 形成外科医
井上 淳
日本形成外科学会の形成外科専門医としてあらゆる形成美容外科領域での基礎をもとに、25年にわたって多くの美容外科、整形の症例を経験。外科医としての豊富な知識や技術力からスタッフの信頼も厚く、また落ち着きのある性格や優しい対応も人気のドクター。スタッフや患者さまからは、脂肪吸引の匠と呼ばれて、親しまれている。
気軽に受けていただける処置から、高度で複雑な手術まで、患者様に満足していただける最も適した「理想のボディライン、理想のフェイスライン」の追求をしている。カウンセリングは、優しい、初めてでもいろいろと丁寧に教えてくれる、と定評があり、患者様一人ひとりの様々な悩みに正面から向き合っている。
肌トラブルがあるときに顔脱毛はできる?
顔脱毛では、頬や鼻周り、口周り、おでこなど、広い範囲に脱毛マシーンを照射していきます。
そのため肌トラブルがでているときには、脱毛をして問題がないのか気になってしまうのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、お肌が荒れているからといって脱毛ができなくなるわけではありません。
もちろん、少し触れるだけで痛みを感じてしまうなど、状態によっては施術が不適切なケースもあるかもしれません。
しかしたいていの場合では肌トラブルがあるからといって脱毛できないわけではなく、むしろお肌のことを考えたら自己処理を続けるよりも医療脱毛できれいにしたほうがいいこともあります。
肌トラブルが起きているときのお肌は、敏感なのはもちろんのことお肌の表面に凹凸ができている場合もあります。
そのような状態で自己処理を続けると、摩擦などの原因でお肌の表面がますます傷ついてしまい、さらなる肌トラブルの引き金となることもあるでしょう。
そして自己処理によるケアは、一生やり続けなければいけません。
自己処理のたびにお肌へのダメージが蓄積され、ますます肌トラブルが起きやすくなる可能性が高いです。
自己処理をやめ、医療脱毛に切り替えることはお肌のためにもなります。
脱毛の仕組みとは?
お肌への影響を考える上でも、まずは脱毛の仕組みについて考えてみましょう。
よく利用されている「レーザー脱毛」とは、その名の通りレーザー状の光を照射することで、ムダ毛や産毛に働きかける方法です。
レーザーは、ムダ毛の毛根にあるメラニン色素に反応します。
組織を破壊することによって、きれいなお肌へ導くという仕組みです。
医療行為であることから、いわゆる美容サロンのように医師が在籍していない環境では、医療脱毛を行うことはできません。
そう聞くと「それほど難しい、危険な行為なの?」と思える医療脱毛ですが、そういうわけではありませんよ。
お肌の表面にダメージを与える施術ではないことから、基本的にはニキビのある人や敏感肌の人であっても施術可能です。
ただし施術直後や数日のあいだはかゆみがでやすくなるので、保湿を徹底することが大切です。
脱毛前にも、なるべく日焼けをしないようケアすることが痛みを防ぐコツとなります。
顔脱毛によって肌トラブルが改善される可能性も
例えば大人ニキビは、分泌された汗や皮脂、さらに汚れが溜まって雑菌が繁殖する中でできやすくなります。
大人ニキビを改善へ導くためには、毛穴を清潔にしておくことが大切です。
そこで医療脱毛を行うことによって、毛穴は清潔な状態を保ちやすくなります。
また、前述の通り肌トラブルが自己処理によって誘発されていた場合には、医療脱毛によって自己処理から解放されたとたん「肌がきれいになった」というケースもあります。
自身を敏感肌だと認識していた場合にも、自己処理による定期的な摩擦がなくなれば敏感な肌から解放されるかもしれません。
肌トラブルや敏感肌に悩む人でも安全に脱毛するには
アトピーやニキビといった症状がでていたり、敏感肌だったりすると、脱毛の際にも慎重になってしまいますよね。
そんなときには、脱毛マシーンに使われているレーザーの波長の種類にも注目してみましょう。
レーザーの波長には短め、長め、その中間というように種類があります。
それぞれ波長ごとにお肌への影響も変わるため、いくつかのレーザーを組み合わせていればお肌の状況にあわせた調節が可能となります。
もし肌トラブルに悩んでいたり、敏感肌でレーザーの影響に不安があったりするのなら、このようなレーザーを使い分けて脱毛を行うことをおすすめします。
また、事前のカウンセリングも非常に重要です。
医療脱毛では、施術前に必ず医師によるカウンセリングを行います。
そのときに「ニキビに悩んでいる」、「アトピー肌である」などの情報を必ず伝えましょう。
そこで伝えた情報は、実際に施術を行う上で重要視されますし、クリニックであれば万が一トラブルが起きてもすぐに医療分野の治療が可能です。
新宿美容外科では、日本皮膚科学会認定の皮膚科医が事前のカウンセリングを行います。
豊富な知識を保有するお肌のスペシャリストが診察を行い、現在のお肌の状態を見極め最適な脱毛を提案しますので、気軽にご相談ください。
まとめ
脱毛の施術について「お肌への悪影響があるのでは?」と不安に思うこともあるかもしれません。
しかし肌トラブルがあったり、敏感肌だったりする人でも基本的に脱毛の施術を行うことには問題ありません。
新宿美容外科では、医師の監修のもと一人ひとりのお肌に合わせた医療脱毛を行います。
【完全予約制】
月〜金 10:00~19:00 ※新宿院は10:00~20:00 土・日・祝 10:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ
- 新宿院 0120-4390-17
- 立川院 0120-4390-18
- 横浜院 0120-4390-19
- メンズ専用 0120-39-9027
メールでのお問い合わせ
-
新宿院
-
立川院
-
横浜院